夫の駐在に帯同することのメリット・デメリット(メンタル・プライベート編)
お金編・妻の仕事・再就職編と、お金周りの話ばかりだったので、それ以外の話を。 お金のことに焦点を当てると駐在の帯同はそんなに得とは言えないのだけれども、じゃあそれでもって、駐在に帯同することで得るもの何にもないか、ってい…
心のさざ波を文字にしてみるブログ
お金編・妻の仕事・再就職編と、お金周りの話ばかりだったので、それ以外の話を。 お金のことに焦点を当てると駐在の帯同はそんなに得とは言えないのだけれども、じゃあそれでもって、駐在に帯同することで得るもの何にもないか、ってい…
夫の駐在に帯同することのメリット・デメリット(お金編)の続きです。 お金編を書いてみたものの、妻の仕事や再就職についても記載しないとお金編全てを語ったことにならないですね、ということで書いてみるものです。 色々な人がいる…
夫の駐在に帯同する前は、行くべきか、いかざるべきか、というあたりをグダグダグダグダ迷っていたなぁ、などと思い返す。 駐在中はブログをずっとしていたので、約2年半ほどの駐在が終わって日本に帰ってきたときに、「結局のところ、…
この話は、知り合い経由で、事業開発のためのインタビューみたいなものをさせてほしい、と頼まれた時の話。 どうやら相手は、イギリスに住んでいる日本人向け、もしくは海外在住の日本人向けにレシピサイトを作ったらどうか、というあた…
ロンドンから帰ってきて、違和感を感じてしまって仕方ないものが2つある。 (違和感は「覚える」ですよね、あはは) 一つがウォシュレット。 最近はトイレに入ると遠くのセンサーが反応して自動で「ガーーーーー」っと鳴り始めるもの…
前回の続きでもあるけれど、普通メンタルの人がブログを長く続けるには、できるだけ変な人を寄せ付けない環境づくりが重要だと思った。 「寄せ付けない」というと、物理的にコメントやメッセージを送ってこさせない仕組み作り、と思われ…
ある時、とあるブログをやっていた人が、ブログを休止した。 そこには、ブログをしていることが周囲に噂されてしまったと書いてあった。そして加えて、これは本当のことを正直に書いたものだからいいんだ、と表現していた。 本当のこと…
旧ブログは、主に、お役立ち系の記事と共感を得るための記事、そして個人的な思い出備忘録としての海外旅行の記事により構成されている。 海外旅行の記事については完全に自分の思い出を記録していくことがメインの目的になっているので…
さて。 新しいブログをちょこっと覗いてくださったあなた、ありがとうございます。 旧ブログでブログをはじめ、すっかり趣味のひとつになったブログ。 ネットにものを書くこと自体は好きだし続けようと思っていたんだけれども、「前の…