サラダ用の、刺激少なめのタマネギに遭遇。
我が夫は、毎日オニオンスライスを食べたい、というほどの玉ねぎ好き。特に、新玉ねぎが好きらしいけれど、残念ながら…
イギリス駐在妻の英国珍道中ブログ
ヨーロッパの食材を楽しむ
我が夫は、毎日オニオンスライスを食べたい、というほどの玉ねぎ好き。特に、新玉ねぎが好きらしいけれど、残念ながら…
ヨーロッパの食材を楽しむ
最近、フラットピーチという果物にハマっています。別名、ドーナツピーチとも言うらしく、マークス&スペンサーではド…
ヨーロッパの食材を楽しむ
セルフリッジでプレスタ(PRESTAT)のチョコレートが賞味期限切れ間近で安売りしていたので、初めて買ってみま…
イギリスで日本食を作るために
昔、ロンドンに来たばっかりの頃、ウェイトローズのチルドコーナーで豆腐を買ったことがあったのだけれど(木綿豆腐の…
ヨーロッパの食材を楽しむ
ロンドン駐在妻生活をする中でびっくりしたことの一つは、美味しいものに詳しい人は本当に色々なことを知っていて、「…
イギリスで日本食を作るために
ただの専業主婦だって、子供がいなくたって、疲れるときは疲れます。日本にいる時みたいに、たまには出前で楽したり、…
ヨーロッパの食材を楽しむ
マリルボーンハイストリートを歩いていたら見つけた、KUSMI TEAの専門店。「お!なんかこれ有名なやつだ(・…
ヨーロッパの食材を楽しむ
「マーケットの食材の方が新鮮だし安いよ!」みたいな話は、イギリスに来て、誰からともなく、よく聞く。だけど、私は…
イギリスで日本食を作るために
ロンドンはたぶん日本人が駐在をするにはそれなりに便利な都市で、ちょっと足を伸ばして日本食材店に行けば、基本的に…
イギリスで日本食を作るために
私は、バケツが欲しかった。「バケツはどこじゃー」と、TIGERをふらついていた、金曜の午後。 見つけた。 バケ…