最近は、観光地スポット巡りと並行して、街歩きを楽しんでいます。とりあえず、メジャーな通りや街から攻めています。というわけで、今日は、マリルボーンハイストリートを散歩。

この通りは、ベイカーストリート駅とリージェントストリート駅の間辺りから、ボンドストリート駅に向けて走るハイストリートです。こじんまりとした可愛いお店が沢山並んでいて、観光ガイドブックにも載っているようなショッピングエリアとなっています。本当いい雰囲気♡今日は雑貨屋さんを中心に巡りました。
今日はリージェンツパーク側からオックスフォードストリートに向けて歩きます。まず現れたのは、コンランショップ。(ロンドンではもう一店舗、サウスケンジントンにあります。)商品は少し日本と違うかな~?私は日本のセレクトの方が好きですが…(笑)。日本はコクヨの子会社が運営受託してますからね…(今度からカッシーナに変わるようですが)。

割って食べるチョコなど、珍しい商品も。

それから、似たような雑貨屋さんとしては、skandium(スカンディウム)がありました。この店もサウスケンジントン~ハロッズの辺りにもお店があったはず。北欧系インテリアはロンドンでも流行りだしているようで、ここはデパートよりも北欧雑貨の品揃えはいいはず…。

イッタラとかマリメッコはまぁ普通にあります。

あと、ヨーロッパで結構人気がありそうなのが、ジョージ・ジェンセン。どこでも取扱数が多い。日本でも売ってるには売ってるけど、そこまで人気ないイメージがあります。

お次はエマ・ブリッジウォーター。ザ・ロンドンという感じの食器メーカーです。直営店なので、品揃えは間違いない(*´ -`)(´- `*)

そして最後は、DAUNT BOOKS(ドーントブックス)。この図書館は入口や内装がかなり美しいことで有名な老舗本屋さん。

内装はこんな感じ。中二階と奥のステンドグラスが雰囲気ある~(*´ -`)(´- `*)ま、並んでるのは英語の本だからあんまり分かんないけど~(笑)。

その他にもキャスキッドソンやルクルーゼの路面店などもあり、見どころの多いハイストリートでした。ご飯も美味しそうなのでどこかトライしてみたいところ(*´ -`)(´- `*)



コメントを残す