動画配信サービスを比較する(Hulu、dTV、Netflix、U-NEXT、ツタヤディスカスなど)

先日アマゾンプライムについて書いたので、ついでに他の動画配信サービスについても書いてみます。

専業主婦になって時間ができるようになってから、いろんな動画配信サービスを渡り歩いています。どこも2週間とか1カ月とか無料期間があるので、まぁ小ズルくそういうの利用しながら。

…で、色々利用してみて辿り着いた結論としては、

取り扱ってる映画・ドラマは、どこも半分以上は一緒。

どこも違いを出そうとしてオリジナルや限定配信を少しずつは出しているので、その違いが多少あるのと、あとは値段くらいですかね。

なので、ちょっとずるいですが、各社が用意している無料期間なんかを利用しながら、数か月毎にいろんなサービスを渡り歩くとコスパ的にも、飽きがこないという点でもいいのかなー、と思ったりしています。

一概には言えないですが、普通に考えて値段が安い方が動画数が少ないと思われるので、まずは価格の安めのところから攻めていって、見たいモノを全部見終わったら次のサービスに移動、って感じで利用するのがいいのかな、と思ってます。

一番安い動画配信サービス

月額に均すと一番安いのは先日も紹介したAmazonプライム無料のお試し期間は30日です。

年会費が3,900円(税込)なので、月額にすると325円。ただし、月会費として払うわけじゃなくてあくまでも年会費として払うので、数か月でやめてもお金が戻ってくるわけじゃないわけで、トータルで安いかどうかはちょっと謎。

でも、ほかにもアマゾンミュージックとか、キンドル毎月1冊無料とかが利用できるので、それが利用したい人にはお得かも。

その次に安い動画配信サービス

ということで、普通に月毎で払える中で最も安いのは、dTV無料期間は31日

月額500円(税抜)。数カ月だけちょろっと入会して、興味ある動画を見るんだったら一番安い選択肢はこれだと思う。他に比べると動画の品ぞろえに若干寂しさは感じないでもないけれど、BeeTVのオリジナルドラマがあったりはするので、そのあたりは他のサービスにはないコンテンツといえる。

比較的安くておすすめの動画配信サービス

dTVの他に値段が安めで、おすすめできるのは、Netflix無料期間は1カ月

ベーシックプランで月額650円から。もっと高いプランもありますが、一番安いもので十分です。むしろ高いプランにする意味がよくわからん。

ネットフリックスは、オリジナルドラマが常時数本やってるのと、あとはテラスハウスが早く見れるのが特徴(数週間遅れでTVerにも掲載されるので、微妙っちゃ微妙な話だけど。)。秋からまたハワイが舞台になったやつが始まるんですよね。テラスハウスは中高生向けのコンテンツとは分かりつつ、ついつい見てしまうゲスい私。

王道の動画配信サービス

値段は少し上がるけれど、王道の動画配信サービスならhulu無料期間は2週間と、ちょっと短め。

古くから動画配信サービスをやっているので、日本でのシェアは一番なのではないだろうか。知らんけど。

月額993円(税抜)。値段が高い分、動画数は多くて、洋画とか海外ドラマが一番充実してる印象。オリジナルドラマもいくつか作ってて、小栗旬が出てたりとけっこう豪華。

洋画の場合、字幕版と吹替え版の切り替えが簡単にできないのが欠点かも。(この点ではNetflixとU-NEXTの方が操作性がいい。)

その他の動画配信サービス

ゲオチャンネル

ゲオチャンネル月額590円、無料期間は14日間

値段は安めだけれど、無料期間は短めだし、オリジナルコンテンツはないので、そこまでおすすめはしない。

プレミアムGYAO!

通常は月額800円(税抜)、無料期間は申し込みした月のみ

ただし、月額462円(税抜)のYahoo!プレミアム 会員登録に合わせて登録することで、月額が800円から500円(税抜)に割引され、また無料期間が申込月も含めて3ヶ月間に延長されます。

解約時にYahooプレミアム会員とプレミアムGYAO!会員の両方を解約するのはちょっとだるいのですが、無料期間が3カ月に延びるのは魅力っちゃ魅力。

動画のラインナップは、独自コンテンツとかがあんまりなくてイマイチな感がある。

TSUTAYAディスカス・TSUTAYA TV

TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVは、オンライン動画配信サービスCD/DVDの宅配レンタルサービスが組み合わさったサービスです。無料期間は30日間です。

月額は2,417円(税抜)。オンライン動画配信サービス単体では933円(税抜)ですが、無料期間は両方のサービスが組み合わさったものしか試すことができません。有料期間になると好きなサービスだけを選択しなおせる仕組みです。ここではオンライン動画配信サービスのみについて言及します。

このサービスは、基本的に見放題、新作など一部の作品は毎月付与される動画ポイント(1080pt)を利用して見ることが可能、という仕組みです。

動画数は2000弱と少なめなので、個人的にはあんまりおすすめしませんが、なかにはツタヤ限定配信モノもあるので、映画好きには魅力的に映ることもあるかも。

U-NEXT(ユーネクスト)

あんまり有名じゃない老舗、U-NEXT無料期間は31日間

月額が、1,990円(税抜)と他のサービスに比べて倍以上高いので、実際に継続利用するには躊躇いを感じる人が多いと思います。

1,990円の中身を説明すると…①ビデオ見放題サービスと、②雑誌読み放題サービスと、③ポイント1000円分

①のビデオ見放題サービスが、ここで他のサービスと比較している、動画配信サービス部分。②の雑誌読み放題サービスは、dマガジンみたいな要領で、色んな雑誌が読めるサービス。(雑誌一覧はこちらからご確認ください。

そして、③のポイント1000円分で、NHK見逃し見放題パック(月額税込972円で朝の連続テレビ小説とかが見れるやつ)を見れたり、一部存在する課金制の映画が見れたり、という感じ。

なので、まぁ、無料期間は十分楽しめるのでそれはいいのですが、長期契約するのは、雑誌読み放題サービスとNHK見逃し見放題パックをあわせて使いたい、という人に限られるのかな、という印象。

でも値段が高いだけあって、コンテンツはそこそこ豊富です。アイドル動画やグラビア動画がやたらあるのが特徴。

まとめ的な何か

以上が私が利用してみた感想です。

値段とか動画数とかオリジナリティとか、総合的にみるとAmazonプライムhuluNetflixの3つがサービスとしてもまともで、おすすめなのかなぁ、と個人的には思ってます。

この3つは事業者側のやる気が感じられるので。(ゲオチャンネルとか、事業者がやる気なさすぎで大丈夫かよと突っ込みたくなるレベルなんですよね。)

以上、暇で動画ばっか見てる主婦がお送りしました。ちゃんちゃん。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください